Dec
21
【オンライン】リモートワークで何食べてる? C# Tokyo イベント
リモートワークの知見を共有しよう
Organizing : C# Tokyo
Registration info |
オンライン Free
FCFS
運営・スタッフ枠・登壇(指名します) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
リモートワーク
ここ数年でリモートワークが急速に普及してきました。
働く場所にとらわれずに、パフォーマンスを発揮しやすい環境で仕事をするエンジニアが増えてきています。そうした中で人々の生活や健康などにも大きな変化でてきています。
この変化をより良いものにするための、様々な知見を共有しましょう!
C# の話題
イベントタイトルとは異なりますが、リモートワークにかかわらない C# エンジニア向けの話題も歓迎です。
セッション概要
通常の登壇立候補型の登壇イベントです。
登壇希望の方は C# Tokyo の Slack 内の #proposal チャンネルで活「登壇希望」とご連絡ください。
時間
今回はリモートワーク生活をよくするための小ネタも歓迎です。
そのため今回は最短時間を 2 分程度からで募集します。2 分~30 分程度で希望時間をご連絡ください。
テーマ
- リモートワークをうまくやる方法
- リモートワーク生活をうまくやる方法
- リモートワークの課題
- リモートワーク生活の課題
- 出社が好ましいという話
- 出社の必要性
- C# 関連の技術の話
- その他 C# エンジニアが関心を持ちそうな話
など。
迷った場合は、管理メンバーへお問い合わせください。 C# Tokyo の Slack 内での発言が一番助かります。
発表形式
必ずスライドを使って話すという必要はありません。
特に今回は生活の知恵的な小ネタも多く想定しています。ライブ実演などスライドを使わない発表も歓迎です。
3 分の登壇枠で「3 分で作れるお手軽ランチ」を本当に 3 分で作ってしまう発表など大歓迎です。
開催プラットフォーム
Teams 会議で行います。
YouTube 配信などと比べて比較的視聴者の限られる環境になっています。また本コミュニティは落ち着いた方が多く、登壇しても怖くないコミュニティです。
今回のイベントは非常に登壇にチャレンジしやすい環境になっていますので、ぜひこの機会に登壇へのチャレンジをしてみてください。
録画について
公序良俗に反する発言を繰り返す方や、コミュニティの方向から大きく逸脱する営業行為(※)などがあった場合の証拠を目的に会議を録画する場合があります。
※ コミュニティの方向から逸脱しない例 (実際の線引きはコミュニティの管理メンバーが判断します)
C# 製のプロダクトに組み込んで使える有益なプロダクト/サービス
C# に関する有益な情報を共有したうえでの一言二言程度の自身のサービス/所属の紹介
テーマの例
※ 登壇内容を決めやすいように運営メンバーが考えた例です。この中から選択してもいいし、しなくてもいいです。この中から選択してほかの登壇者とテーマが被っても話す人が違えば別の話です。安心して自由にテーマを決めてください。
リモートワークをうまくやる方法
- 雑談場所を用意したらチームがうまく回った話
- タスク管理をきっちりやったらチームがうまく回った話
- 成果指標の策定
リモートワーク生活をうまくやる方法
- オンとオフの切り替え方
- 出社と同じ起床時刻のススメ
- 絶対に曜日感覚を失わないためにやっていること
リモートワークおすすめツールの紹介
- コミュニケーションツールとタスクボードでかなりいい感じです
- ここまでできるコラボレーションツール活用術
- Slack / Teams / Google Chat / Discord
リモートワーク生活の課題
- お金を (実質的に) かけずに運動不足を解消
- PC やデスク周りに無限にお金がかかる問題
- 宅配サービスで食事もステイホーム
リモートワークのお昼ご飯
- 本当に 3 分でできるお手軽ランチ
- ワークフロムホームでも外食ランチがしたい
- 毎日でも商い素麺やパスタの多彩なレシピ
リモートワークで労働時間は増えた?減った?
- 自分の仕事に集中できてとても良いです
- まだ独り立ちできていないメンバーが滞りがちで、以前よりフォローが大変です
- 終電という終わりがないので無限に働けます
リモートワークが終わって欲しい
- 家にこもっているのはつらいよねという話
- 正直なところ、かっこいいオフィスにあこがれて入社したんです
- 働く場所にとらわれないとは好きな場所(新宿/渋谷/五反野/新橋/六本木/大手町など)で働いて良いってことですよね
移住しました
- 働く場所に制限がなくなったので自然あふれる地域で暮らしてます
- ワークに適したホームを求めて都心から離れた場所を新居として選択しました
- エンジニア向け郊外生活攻略法
リモートワーク散財という新しい消費
- リモートワークになってついつい買ってしまいがちなモノ (結局あまり使わなかった)
- リモートワークのために買ったけど役に立たなかった/使わなかったモノ
- 良いものだけど高価だったモノ (もっと安いものでよかった)
自分の仕事(ロール)はリモートワークに向いている/いないという話
- リモートワークに向いているロール、その理由と課題
- リモートワークに向いていないロール、その理由と課題
- リモートワークに向いたロールへのキャリアチェンジのススメ
リモートワークと家族の話
- 家族と過ごす時間が増えて QoL が上がった話
- 家に居場所がないタイプの家庭ですが何とかやっています
- 家事分担の変化、納得感の高い分担方法
出社が好ましいという話
- 一部の出社しているメンバーに負担ががかる話
- ロールによってカスタマーに見せたい姿
- チームビルディングが好きだ
出社の必要性
- ハンコを押すのもエンジニアのお仕事です
- 暗黙知が形成されるまで
- メンバーが所属意識を失ったチームの末路
など
参加方法
開催時刻が近づいたらこのページの「参加者への情報」に参加リンクを掲載します。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者・担当(敬称略) |
---|---|---|
19:00~19:05 | 開会 | 運営 |
19:05~19:10 | リモートワークに向いている(かもしれない)テクニカルサポートという仕事の実態にせまる | @tanaka_733 |
19:10~19:15 | (仮) | @suusanex(須藤) |
19:15~19:25 | リモートワークで買ってよかったもの | @くさば |
19:25~19:30 | リモートワークの昼食でお取り寄せしてよかったもの | @くさば |
19:30〜19:35 | モバイルディスプレイ | @mishizaki |
19:35〜19:40 | リモートワークで楽々ごはん | @TetsuoHonda |
19:40~19:45 | 気づいてしまった!本当に望んでいたのはリモートワークではなかった! | @hiro128_777 |
(仮) | リモートワークで10kgダイエットした話 | @makky12 |
~20:10 | 休憩 | - |
20:10~20:30 | ディスカッション | 参加者全員 進行@mishizaki |
20:35~20:40 | 登壇枠 | 募集中 |
20:40~20:50 | マージン | |
20:50~21:00 | 閉会 | 運営 |
※当日の進行によって延長・短縮の可能性があります。
飲食
- 飲食可。
- チャット等で無用に発言を繰り返すといった事のないようにご注意ください。飲酒する場合はほどほどに。
注意事項
- 技術の共有が目的の勉強会です。
- ハラスメント行為、運営の許可のない勉強会以外の場所への勧誘行為は禁止です。気になることがあった場合運営メンバーにご連絡ください。運営メンバーの判断により、そのような行為を行った人は退場していただき、情報共有したうえで今後の参加をお断りすることがあります。
- 登壇者主催のイベントのお誘いなどは内容を運営メンバーにより確認の上で許可する場合があります。
C# Tokyoコミュニティ
C# TokyoコミュニティはC#エンジニアのコミュニティです。C# エンジニア向けのオフラインイベントを主に東京で開催してきましたが、今後はオンラインイベントについても積極的に企画していきたいと考えています。詳しくは connpass のグループ詳細を御覧ください。
C#を活用されている方だけではなく、興味はある、これから取り組んでみたいという方も気軽にご参加ください。
イベントへのお問い合わせについて
イベントへのお問い合わせは、C# TokyoコミュニティSlackやSNSなどでC# Tokyoコミュニティ管理者へご連絡いただくのが確実です。
それらが難しい場合は、このページの イベントへのお問い合わせ よりご連絡ください。
行動規範
C# Tokyoでは行動規範を定めています。イベント参加までに一読ください。
コミュニケーション
C# TokyoではメンバーのコミュニケーションのためにSlackワークスペースを用意しています。良かったら参加してください。
参加方法は connpass グループの説明 をご確認ください。